「第19回 日本小児科医会生涯研修セミナー in 秋田」のご案内
おかげさまで、10月8日のセミナーは皆様のおかげで無事終えることができました。
誠にありがとうございました。
また、参加した皆様から「大変充実した内容だったので、まだ参加登録していない先生にも紹介したい!」とのお声を多くいただきました。
そこでオンデマンドの参加申し込み期間を延長することといたしましたのでよろしくお願い致します。
<申し込み期間>
2023年10月9日〜10月30日
<オンデマンド視聴期間>
2023年11月1日~11月14日
<視聴可能講演>
「日常診療でみる遺伝性疾患:診断と鑑別」
iii小児科領域講習 高橋 勉 (秋田大学大学院医学系研究科小児科学講座教授)
「成長期の痛みを“成長痛”と診断してはいけない理由 」
皆川洋至(城東整形外科 副院長)
「北の縄文文化 ~定住がもたらした縄文ライフサイクル~」
榎本剛治(北秋田市教育委員会生涯学習課文化係副主幹学芸員)
「子どものネット・ゲーム依存と発達障害」
iii小児科領域講習 渡部泰弘 (秋田県立医療療育センター小児科科長)
「小児眼科疾患について 〜スクリーニングから治療まで〜」
吉田希望(よしだ眼科クリニック 院長)
なお「法医学からのフィードバック~子どもの死を無駄にしないために~」 美作宗太郎
は個人情報の観点からオンデマンド視聴は行いません。
<申し込み方法>
下記のQRコードまたは申込フォームよりオンラインにてお申込みください。
QRコード https://forms.gle/Tz1QEhPoD2zXjAH49
お申し込みいただいた先生には、メールで振込先をご連絡いたします。
振込が確認できましたら、10月下旬にオンデマンド視聴パスワードをお送りします。
<会費> 会員7,000円、非会員10,000円
<研修単位について>
オンデマンド視聴では、以下の単位が認められています。
◇日本小児科学会/日本専門医機構(予定)
ⅲ小児科領域講習 2単位
<<<<<以下は10月8日以前のお知らせになります>>>>>
< 日時 >
令和5年10月8日(日)8時50分~16時00分(午前8時受付開始)
<開催方法>
現地会場(LIVE配信はありません) 及び オンデマンド配信
< 会場 >
秋田キャッスルホテル
〒010-0001 秋田県秋田市中通1丁目3−5
電話018−834−1141
★会場へのアクセスはこちら https://www.castle-hotel.jp/access/
<プログラム>
8:50~8:55 開会の挨拶
8:55~9:00 日本小児科医会会長挨拶
9:00~10:00「日常診療でみる遺伝性疾患:診断と鑑別」
iii小児科領域講習 高橋 勉 (秋田大学大学院医学系研究科小児科学講座教授)
10:00~11:00「法医学からのフィードバック~子どもの死を無駄にしないために~」
ii専門医共通講習 美作宗太郎(秋田大学大学院医学系研究科法医科学分野教授)
11:00~11:10 休憩
11:10~11:55「成長期の痛みを“成長痛”と診断してはいけない理由 」
皆川洋至(城東整形外科 副院長)
11:55~12:05 学術教育委員会からのお知らせ
(学術教育委員会挨拶、次回セミナー紹介)
12:05~12:15 休憩
12:15~13:00 ランチョンセミナー「小児科におけるHPVワクチン」
津川 毅(札幌医科大学医学部小児科学講座 教授)
13:00~13:15 休憩
13:15~14:00「北の縄文文化 ~定住がもたらした縄文ライフサイクル~」
榎本剛治(北秋田市教育委員会生涯学習課文化係副主幹学芸員)
14:00~15:00「子どものネット・ゲーム依存と発達障害」
iii小児科領域講習 渡部泰弘 (秋田県立医療療育センター小児科科長)
15:00~15:45「小児眼科疾患について 〜スクリーニングから治療まで〜」
吉田希望(よしだ眼科クリニック 院長)
15:45~15:50 閉会の挨拶
< 共催 >
公益社団法人 日本小児科医会・秋田
県小児科医会
●ご案内パンフレット(PDF) >> 表紙 >> 中面(プログラム詳細)
●対象者:日本小児科医会会員、小児科医、研修医
●参加費:事前申込/会員7,000円、非会員10,000円
当日参加/会員・非会員ともに 10,000円
※初期研修医は事前・当日ともに無料
●事前登録申込期間:令和5年9月17日(日)まで(定員400名になり次第終了)
●申込方法:下記のQRコードまたは申込フォームよりオンラインにてお申込みください。
QRコード https://forms.gle/Tz1QEhPoD2zXjAH49
申込フォーム
★上記オンラインによるご登録が出来なかった場合は、こちらの申込書(PDF) にご記入いただき、秋田県小児科医会事務局宛てに FAX(018-893-3977)にてお申込みください。
●参加費のお振込みについて(初期研修医、医学生を除く)
事前参加申込み後、日本小児科医会会員・非会員の先生方には、参加費のお振込みに関する文書をメールまたは別途郵送によりご案内いたしますので、各自お振込みください。
参加費のお支払いをもって事前参加登録完了となります。
●参加申込み並びに参加費のお支払いを完了された方には、「参加証」「講演集」をセミナー前日までに発送いたします。
「参加証」は、当日、現地(受付)にお持ちください。
●事前参加登録完了後のお取消しについて
事前参加登録完了後のお取消し及びご返金はいたしかねますので、十分にご注意のうえお申込みください。 なお、事前参加登録いただきました方全員にオンデマンド配信のご案内をいたします。
●当日の開催方法ならびにオンデマンド配信について
開催当日(10月8日)は現地開催のみとなり、LIVE配信は行いません。
セミナー終了後、事前参加登録いただいた方全員に、オンデマンド配信の視聴方法をお知らせいたしますので、事前参加申込みの際は、必ずメールアドレスをご登録いただきますようお願いいたします。
ドメイン設定をされている場合は、「@gmail.com」からのメールを受信できるように設定してください。
●当日の昼食について
当日は、ランチョンセミナーにて、参加者全員にお弁当(無料)を配布いたします。
●研修単位について
本研修会は、以下の単位が認められています。
◇日本小児科学会/日本専門医機構(申請予定)
専門医制度研修会ⅳ-B 1単位
ⅱ専門医共通講習 1単位(当日参加のみ取得可能)
ⅲ小児科領域講習 2単位(当日及びオンデマンドにて取得可能)
◇日本小児科医会(申請予定)
「地域総合小児医療認定医」生涯研修単位 10単位
「子どもの心」研修単位 2単位
◇日本医師会生涯教育制度認定講座 4単位
●託児室について
会期中、託児室(有料)を開設します。ご利用には事前の申し込みが必要となります。
託児料は、有料になります。当日、受付でお支払いください。
< セミナーに関するお問い合わせ先 >
秋田県小児科医会生涯研修セミナー事務局
〒010-0905 秋田市保戸野中町1−45
いなみ小児科ファミリークリニック
TEL:070-9093-0510 FAX018-893-3977
MAIL: akitaseminar19@gmail.com